2014年 02月 26日
パーネ・クンサート |
イタリアっぽい食材の中で好きなものは色々あるのですが、
トマト
アンチョビ
チーズだと、ちょっとしょっぱいペコリーノチーズ
そして、これはちょっと独特なのですがシチリアで売っているパン。
(正確にはシチリアを食べ歩いたわけではないので、パレルモとかのあたりで食べたパン)
このシチリアのパン、硬質の小麦で作られているので見た目が黄色いのです。
弾力のあるふわふわ加減が最高で、パンだけ食べてもとてもおいしい。
なんと昨日、そんな私の好きな物が全て一緒になった夢のような食べ物を食べました。
その名は、パーネ・クンサート・・・・pane cunzato と表記されるのですが、どう聴いても「クンサート」と聞こえる。
彼氏の家族はみんな今はミラノにいますが、シチリアの人々。
そんなわけで、実家に行くとシチリアとミラノが混ざった食事なのですが、ママはよくシチリアのパンを焼いていて、これがまたおいしい。
で、そのパンを横にスライスして開いて、豪快にオリーブ・オイルを塗り・・・っていうかふりかけ(笑)
アンチョビとトマトとペコリーノ・チーズを重ね、オレガノをぱらっとふりかける。
たったこれだけ。
おいしいパンさえあれば、あっという間にできちゃうこの一品が、涙がでるほどおいしい。
そんなわけで、おいしすぎて勢いよく食べてしまい写真がないのでネットで検索してみたところ、これだ!という写真を発見。

美しい海と、クスクス祭りで有名な、サン・ヴィート・ロ・カーポという場所で撮られた1枚。
海辺でごろーんとしながら、こんなおいしいもの食べたらもう最高でしょうねえ。
今日は、またもや雨で灰色のミラノなので、サン・ヴィート・ロ・カーポの海の写真でも見て癒されようと思います。

(夏も、海も、そこまで好きじゃない私がこれ見て癒されているということは、相当この灰色の空にやりこめられてる証拠ですよ。)
トマト
アンチョビ
チーズだと、ちょっとしょっぱいペコリーノチーズ
そして、これはちょっと独特なのですがシチリアで売っているパン。
(正確にはシチリアを食べ歩いたわけではないので、パレルモとかのあたりで食べたパン)
このシチリアのパン、硬質の小麦で作られているので見た目が黄色いのです。
弾力のあるふわふわ加減が最高で、パンだけ食べてもとてもおいしい。
なんと昨日、そんな私の好きな物が全て一緒になった夢のような食べ物を食べました。
その名は、パーネ・クンサート・・・・pane cunzato と表記されるのですが、どう聴いても「クンサート」と聞こえる。
彼氏の家族はみんな今はミラノにいますが、シチリアの人々。
そんなわけで、実家に行くとシチリアとミラノが混ざった食事なのですが、ママはよくシチリアのパンを焼いていて、これがまたおいしい。
で、そのパンを横にスライスして開いて、豪快にオリーブ・オイルを塗り・・・っていうかふりかけ(笑)
アンチョビとトマトとペコリーノ・チーズを重ね、オレガノをぱらっとふりかける。
たったこれだけ。
おいしいパンさえあれば、あっという間にできちゃうこの一品が、涙がでるほどおいしい。
そんなわけで、おいしすぎて勢いよく食べてしまい写真がないのでネットで検索してみたところ、これだ!という写真を発見。

美しい海と、クスクス祭りで有名な、サン・ヴィート・ロ・カーポという場所で撮られた1枚。
海辺でごろーんとしながら、こんなおいしいもの食べたらもう最高でしょうねえ。
今日は、またもや雨で灰色のミラノなので、サン・ヴィート・ロ・カーポの海の写真でも見て癒されようと思います。

(夏も、海も、そこまで好きじゃない私がこれ見て癒されているということは、相当この灰色の空にやりこめられてる証拠ですよ。)
by barcarolaw
| 2014-02-26 23:01
| 食事
|
Comments(0)